2015年10月03日
平成27年 10月の行事日程
朝夕涼しくなってきましたね、まだまだ暑い日も続いていますが元気いっぱい過ごしていきましょう。
10月に入り沖縄ではようやく、秋めいてきた様に感じます。
運動の秋!食欲の秋!読書の秋!
さて、そんな秋の・児童センター一大イベントといえばハロウィンパレード!
児童センターのアピールと、子ども達と地域を繋げていくパレードに今年も皆さんの力をかしてください♪
★☆今月の日程★☆
8日(木)「体力測定」 午後3:00~4:30
測定内容(身長・体重・握力・前屈・腹筋・反復横跳び)
17日(土)「じゃがいも①植えつけ」午前10:00~12:00
10月17日(土)~2月の収穫・クッキングまで、毎月第三土曜日活動予定
(じゃがいもの生長段階により日程が変更になる可能性もあります)
場所:うるま市宇堅 地域の方・眞盛さんの畑
対象:小・中高校生/また幼児(小学生以下は保護者同伴での参加)
畑での作業になりますので、汚れてもいい服装、靴・軍手持参でお願いします
19日(月)~23日(金)「ハロウィン・お菓子入れ袋作り」 午後4:00~5:00
材料費50円 パレードの時に使う、お菓子入れです☆
30日(金)「おやつ会」 午後4:00~5:00
ハロウィンにちなんだおやつを注文します♪
おやつ代:200円 定員25名
申込み期間:13日(火)~23日(金)まで※定員に達しだい受付終了となります
31日(土)「ハロウィン・パレード」午後3:00~4:30
仮装して児童センター隣接、さくら公園内の広場に集合!
みどり町の商店街を練り歩きます☆
対象:0~18歳の仮装した子であれば、どなたでも参加できます
※小学生以下は保護者同伴となっております
10月の主な行事は以上となっております。
気になる内容があればお気軽にお問合せください
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
tel:098-972-6200
各クラブ紹介
場所:センター内・体育館にて
☆空手クラブ☆
講師:當銘 由雄氏
毎週火曜日 時間:午後6:30~8:00
☆空手・古武道クラブ☆
講師:伊波 光忠氏
毎週木曜日
クラブ費:無料 時間:午後6:00~7:00
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
tel:098-972-6200
うるま市みどり町6-9-1
tel:098-972-6200
2015年06月03日
訂正(親子ひろば・ちーぱっぱ)
おはようございます(´∀`)
今日の天気は晴れ~♪
沖縄の梅雨はどこへ行ったのでしょう~~
さて、
先日更新した5月29日の記事に訂正がございます
「5月親子ひろば☆ちーぱっぱの報告♪」
http://midorimachi.ti-da.net/e7617743.html
ページの一番下の方に次回「ちーぱっぱのお知らせ」で
「 ※歯ブラシのプレゼントがあります。 」と記載していますが
歯科医師さんの話によりますと、”簡単に歯ブラシをあげてはいけない”と助言を頂きました。
なので
今回のちーぱっぱで正しい歯ブラシの選び方、子ども一人ひとりに合った歯ブラシの選び方、などなど、、、知っているようで、ちゃんとした知識はなっか「歯ブラシ」について知ることができたらなと思っています。
歯ブラシに変わりまして、歯を磨く時に使うコップ(幼児用)を準備してお待ちしてます(^^)
さ~♪
改めまして・・・
明日のちーぱっぱの予定は6月4日(木)「ムシ歯の日」
にちなんで、歯科医師さんを招いての「むし歯予防デー」となっております♪
「歯」について学びましょう♪
日時:6月4日(木)11:00~
みどり町児童センター 学童クラブ室にて
※乳幼児をもつ親でしたらどなたでも参加できます。
お待ちしておりま~すヽ(*´∀`)ノ
厚生員:比嘉
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
tel:(098)972-6200
館長:山城
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・
2015年05月29日
5月「親子ひろば☆ちーぱっぱ」の報告♪
おはようございます♪
あっという間に5月も終わりに近づいていますね~
新年度がスタートして2ヶ月、新しい生活もようやく慣れて一息ついているところでしょうか?
さて
今月の親子ひろば「ちーぱっぱ」ですが
雨にも負けずいつも通り張り切って開催しておりますヽ(*´∀`)ノ
5月最後のちーぱっぱが昨日終えたところで、今月の様子をお知らせさせてください♪
あっという間に5月も終わりに近づいていますね~
新年度がスタートして2ヶ月、新しい生活もようやく慣れて一息ついているところでしょうか?
さて
今月の親子ひろば「ちーぱっぱ」ですが
雨にも負けずいつも通り張り切って開催しておりますヽ(*´∀`)ノ
5月最後のちーぱっぱが昨日終えたところで、今月の様子をお知らせさせてください♪
5月7日(木)am11:00~
「シャボン玉あそび」
プログラム内容
10:00~自由遊び
11:00~親子ひろば開始
・始まりのうた「先生おはよう」
「シャボン玉の歌」
・朝のあいさつ
・設定遊び「シャボン玉」
・絵本
・終わりの歌
12:00~お弁当タイム(準備している方は学童室にて昼食タイム)
GWあけ、しかも雨・・・ということで、参加者がいるか不安でしたが♪
母と子4組の参加者がいらして下さいました♡
ありがとうございました!
余談ですが・・・
来週からきょうだい組のKちゃん・Mくん保育園がスタートするという事で今日が最後のちーぱっぱでした~
お母様・ちびっ子ちゃんに会えなくなると寂しくなる~・・新生活スタートですね!次会えるのを楽しみにしています~(*゚▽゚*)
5月14日(木)am11:00~
「母の日 プレゼント作り」
プログラム内容
10:00~自由遊び
11:00~親子ひろば開始
・始まりの歌「先生おはよう」
「おかあさん」
・「プレゼント作り」
手・足型プラ板キーホルダー
紙粘土マグネット
12:00~昼食
ハイセンスなRちゃん♪「かーちゃんにあげる」と黙々とプレゼント作りをしていました♡
参加者6組(15名)
(父母と0歳~4歳のちびっ子達)
この日の参加者は、初めての方が2組♪遊びに来て、たまたま、「ちーぱっぱ」の予定と重なったという事で参加してもらいました♪
「初めての母の日プレゼントだ~♪」と1歳児のお母様、喜んでくれました(´∀`)♡
乳児はプラ板or紙粘土に、手・足どちらでも出来そうな箇所♪
幼児はお絵かきand絵の具でマグネット作りandキーホルダーなどなど・・・
お子様に合わせたプレゼント作りをしていきます☆.。.:*・
完成するのに必死で写真を取り忘れてしましましたが~唯一の一枚!笑。
完成作品をご紹介♪
日光浴・uvパワーで速乾!
ラッピングをしてお持ち帰りや、カバン・鍵にすぐ付ける方も見られました(´∀`)
ご参加ありがとうございます!
5月21日(木)am11:00~
「リズムあそび」
プログラム内容
10:00~自由遊び
11:00~親子ひろば開始
・設定「リズムあそび」
始まりのうた「先生おはよう」
朝のあいさつ~お返事はい!
リズム~シーツあそび~バランスボール
・絵本
・終わりの歌
12:00~お弁当タイム(準備している方は学童室にて昼食タイム)
★参加者8組(19名)
体育館で体をたくさん動かしました~♪
ご参加ありがとうございました!
5月28日(木)
「体育館であそぼ~!!andママカフェ」
なかきす児童センター「ちびっ子クラブ」の皆さんが遊びに来てくれました♪
プログラム内容
10:00~自由遊び
11:00~親子ひろば開始
・始まりのうた「先生おはよう」
・朝のあいさつ
・体育館で遊ぼう♪(プールボール・アンパンマン簡易ジャングルジム・トンネル・滑り台・トランポリン・ソフトブロック・乗り物などなど)
・絵本
・ママカフェ(麦茶・コーヒー☆ホットケーキ、トッピングにはチョコ・メープル・バニラアイス♪)
12:00~お弁当タイム(準備している方は学童室にて昼食タイム)
参加者16組(33名)
人数も多く賑わいをみせ、子育て中のお母さん同士話も盛り上がって楽しい時間となりました!ありがとうございますっ!
※ママカフェは一家族100円材料費として頂いております。
今月も皆さんの参加ありがとうございました!!
来週のちーぱっぱ「虫歯について」
※参加者には、歯ブラシのプレゼントがあります
毎週木曜日親子ひろば「ちーぱっぱ」
どなたでも参加おっけーです、お気軽にご参加ください♪
開館時間
月~金(am10:00~18:00)
土(am8:00~18:00)
日曜・祝祭日お休みとなります
※毎月第一・三火曜日親子教室「あっぷるクラブ」「オレンジクラブ」の為、午後1時かの開館になります。ご理解・ご協力宜しくお願いします。
お問い合わせ
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
(098)972-6200
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・
2015年05月27日
H27年 5月28日(木)と30日(土)のお知らせ
こんにちは★
今週の行事のお知らせです♪
5月28日(木)10:30~12:00
親子ひろば「ちーぱっぱ」
~体育館で遊ぼう♪andママカフェ~
なかきす児童センターの「ちびっ子クラブ」のみなさんが遊びにきますヽ(*´∀`)ノ
同年齢・異年齢、そして子育て中のママ同士お話しながゆったりと過ごしていただけたらな~と思っています☆.。.:*・
ママカフェでは、ホットケーキを準備する予定です♪
材料費:一家族100円
※申込は要りません
5月30日(土)午後1:30~3:00
「伝統神ウルマーと学ぶ!自転車交通安全教室」
~自転車安全運転キャンペーン~
主催:うるま警察署・うるま市交通安全推進協議会・うるま地区交通安全協会
なんとっ
みどり町児童センターに
伝統神ウルマーがやって来ます!!
警察の皆さんからかき氷がもらえるんだって♪
自転車について学び
ウルマーにもあえる!
さらに、かき氷無料♡
こんないい事ないヽ(*´∀`)ノ
皆さん是非、ご参加ください。
今週の行事のお知らせです♪
5月28日(木)10:30~12:00
親子ひろば「ちーぱっぱ」
~体育館で遊ぼう♪andママカフェ~
なかきす児童センターの「ちびっ子クラブ」のみなさんが遊びにきますヽ(*´∀`)ノ
同年齢・異年齢、そして子育て中のママ同士お話しながゆったりと過ごしていただけたらな~と思っています☆.。.:*・
ママカフェでは、ホットケーキを準備する予定です♪
材料費:一家族100円
※申込は要りません
5月30日(土)午後1:30~3:00
「伝統神ウルマーと学ぶ!自転車交通安全教室」
~自転車安全運転キャンペーン~
主催:うるま警察署・うるま市交通安全推進協議会・うるま地区交通安全協会
なんとっ
みどり町児童センターに
伝統神ウルマーがやって来ます!!
警察の皆さんからかき氷がもらえるんだって♪
自転車について学び
ウルマーにもあえる!
さらに、かき氷無料♡
こんないい事ないヽ(*´∀`)ノ
皆さん是非、ご参加ください。
2015年04月08日
新年度スタート!!
あっという間に春休みが終わり、例年のごとく賑わいをみせたみどり町児童センターですヽ(*´∀`)ノ
(写真:みどり公園にて♪)
うるま市内、小学校は4月7日(火)始業式。
新一年は今日からのスタートなので、昨日は朝から児童センターで過ごしていました☆
「今日は、おにいちゃんたち来ないね~」
「〇〇ね~ね~くる?」など、春休みで仲良くなったお友達が来ないのを疑問に思っている可愛い新一年生でしたょ♬
新年度も皆さんが“また、来たい”と思える児童センターにしていきたいと思います♪
よろしくお願いします(o^^o)♪
さて、さて
今月の行事日程です(^O^)
※お知らせが遅くなりすいません。
午前中の日程
☆8日(水) 10:00~
ゆんたく広場「えんじぇる」 茶菓子代100円
☆15日(水) 10:00~
にぬふぁスター
http://ninufastar.ti-da.net/(えんじぇる・にぬふぁスターについてのブログ)
✿親子ひろば 「ちーぱっぱ」
・9日(木) 11:00~12:00 ・ ・ ・ さくら公園で遊ぼう♪(雨天の場合は、体育館にてリズムあそび)
・16日(木) 11:00~12:00 ・ ・ ・ 製作「こいのぼり作り」
・23日(木) 11:00~12:00 ・ ・ ・ リズムあそび
・30日(木) 11:00~12:00 ・ ・ ・ ママカフェ(一家族 100円)
◎インファントマッサージ(完全予約制)
17日(金)~ 毎週金曜日全四回
詳しくは↓こちらのブログをご覧下さい
http://yumehime.ti-da.net/e7405658.html
◆8日(水):安全点検(職員)
あっぷるクラブ21日(火)・おれんじクラブ28日(火)
この日は、午前中利用できません。午後1時から利用できます。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。
4月の一大イベントといえばっ!!
うるま市6児童館合同「あそびにコンビニ」が今年も開催されます。
※子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考える事を目的にした「児童福祉週間」の一貫で毎年開催してる楽しい遊びの広場となっております♪
テーマ「 ようかい忍者マスターゲーム 」
内容:妖怪ウォッチをテーマに忍者村を設定♪
各児童館が持ち寄ったあそびを各ブースで提供していきます(^O^)
各ブースでゲームをクリアしカードをゲット!
そのカードを持って、忍者村の忍者マスターに挑めっ!!
今回の開催場所はココ、みどり町児童センター・隣:さくら公園でございますヽ(*´∀`)ノ
時間:午前9:45~午後2:00(1:30最終受付)
参加費:100円
販売: かき氷50円 / ポップコーン50円
ぜひ♪ぜひ♪ あそびにきてくださいね~♪
余談ですが。。。
「まりこさーーーん!ドリア見つけたーーー!!」と大興奮で持ってきた一般利用のKくん。
「臭くないしーーー」ですって。そりゃそーだ、それアダンの実ですから笑。
~中略~
ドリアの話で盛り上がる、この実がアダンだと伝える…
※植物に詳しくないのでアダンなのかは不明ですが
アダンの実はキジムナーなんだよ、大事にしてね~と話をすると
「はっ?!」
「これ、キジムナー!?」。。。驚きの表情
うそつきーと言って、信じないと思いきや
意外な反応に、ほっこり♡
ドリアを知っているのも面白かったのですが、持って来た時のあのキラキラした表情っ!
そこにも、またまたほっこり♡
「とんとんみーとキジムナー」
作者:田島征彦 出版:童心社

たくさんの子ども達に出会い、たくさんの新鮮な発想を身近に感じられるのもこの仕事の楽しみの一つです~♪
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・☆
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
098-972-6200
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・☆
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
098-972-6200
☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・☆
2015年02月12日
2月のみどり町児童センター


早くも2月12日ですが(^_^;)
今月の児童センターの日程表です。
気になる事があればお気軽にご連絡ください♪
明日の児童センターは、午後3時~5時まで
小学生向け☆手作りクッキング「バレンタイン♡ポップキャンディー」を作ります♪ヽ(*´∀`)ノ
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
972-6200
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
Posted by りんく・いしかわ at
18:20
│Comments(0)
2015年02月10日
人形劇団「クラルテ」今年もやってきます!
人形劇団「クラルテ」 【上映時間約40分】
日時:平成27年2月28日(土)
午前10時 受付開始
午前10時30分 開演
場所:みどり町児童センター 体育館
入場料:子ども 500円(3才以下無料)
大人 700円
親子券 1,000円(大人1人、子ども1人)
①『 たまごまごまご 』

☆おはなし☆
たまごが一つ。たまごがもう一つ。
2つのたまごからひよこが生まれそう。
あらら、もうひとつのたまごはまごまごしています。
「おまえ生まれないのか」「うう」
「そとはきらきらしているぞ」「うう、ぼくここがいい」
外へでたがらない一つのたまごの前をかたつむりや
カンガルーが通り過ぎていきます。。。
②『ぶたのたね』


☆おはなし☆
おおかみだけど、ぶたを捕まえたことがないオオカミくん。
なぜって、走るのがとっても遅いんだもの。
そこでオオカミくんはなんでも発明するきつね博士にあしの早くなる
薬を作って欲しいと頼み込みますが、出来たのは「ぶたのなる木の種」
大喜びしたオオカミくん、張り切って張り切ってぶたの種を植えますが。。。?
オオカミくん、生まれてはじめての「ぶたの丸焼き」が食べられるでしょうか
子ブタとオオカミの立場が逆転している、ナンセンスでユーモラスな人形劇です。
たまごが一つ。たまごがもう一つ。
2つのたまごからひよこが生まれそう。
あらら、もうひとつのたまごはまごまごしています。
「おまえ生まれないのか」「うう」
「そとはきらきらしているぞ」「うう、ぼくここがいい」
外へでたがらない一つのたまごの前をかたつむりや
カンガルーが通り過ぎていきます。。。
②『ぶたのたね』


☆おはなし☆
おおかみだけど、ぶたを捕まえたことがないオオカミくん。
なぜって、走るのがとっても遅いんだもの。
そこでオオカミくんはなんでも発明するきつね博士にあしの早くなる
薬を作って欲しいと頼み込みますが、出来たのは「ぶたのなる木の種」
大喜びしたオオカミくん、張り切って張り切ってぶたの種を植えますが。。。?
オオカミくん、生まれてはじめての「ぶたの丸焼き」が食べられるでしょうか
子ブタとオオカミの立場が逆転している、ナンセンスでユーモラスな人形劇です。
チケットの購入はうるま市内各児童館にて発売しております。
お近くの児童館、又はみどり町児童センター(TEL972-6200)までお問い合わせください。
※駐車場に限りがありますので、車でお越しの際は乗り合わせでお願いします。
臨時駐車場あり。
【うるま市各児童館 住所・電話番号】
みどり町児童センター(みどり町6-9-1☆972-6200)
なかきす児童センター(字豊原345-1☆974-1309)
いしかわ児童館(石川2-12-22☆964-6051)
(チャレンジ館)
屋慶名児童館(与那城屋慶名981☆978-6082)
宮城児童館(与那城宮城163☆977-7924)
2015年02月10日
2月12日(木)の親子ひろば「ちーぱっぱ」の予定
「 第4弾!じゃがいも隊 」
いよいよ、じゃがいもの収穫で~す!!ヽ(*´∀`)ノぃえいっ♪
【 時 間 】10時~12時
みどり町児童センターに集合です
【 場 所 】宇堅にあります、眞盛さんの素敵な畑へ
【 持 ち 物 】買い物袋・ポリ袋(収穫したじゃがいもを持ち帰ります)
10月後半に植え付けし約100日♪

みなさんの参加お待ちしておりま~す♪
翌週19日(木)は、収穫したじゃがいもでクッキングを予定しておりま~す♪
いよいよ、じゃがいもの収穫で~す!!ヽ(*´∀`)ノぃえいっ♪
【 時 間 】10時~12時
みどり町児童センターに集合です
【 場 所 】宇堅にあります、眞盛さんの素敵な畑へ
【 持 ち 物 】買い物袋・ポリ袋(収穫したじゃがいもを持ち帰ります)
10月後半に植え付けし約100日♪
みなさんの参加お待ちしておりま~す♪
翌週19日(木)は、収穫したじゃがいもでクッキングを予定しておりま~す♪
お気軽にご連絡ください♪
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
TEL 972-6200
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
TEL 972-6200
。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
2015年01月17日
1月前半~♪児童センターの様子(^^)
1月10日(土) クリーンデー
※毎月 第一土曜日
今月は、児童センターの前にある「 さくら公園 」のゴミ拾いをしました。

“今日は11時からクリーンデーで~す” と声かけすると。。。
子どもたち“えぇぇぇぇ~~~!”という声が聞こえたり、“分かってる~”としっかり、予定を確認して遊びに来ている子、”オッケー♪”と快く返事をしてくれる子とクリーンデーに向かう気持ちは様々ですが来館している子全員参加で行っています。
やりたくないな~って思っている子どもたちも何故だか、集合をかけると集まって来てくれるんです。不思議ですよね~
中にはこんな子も。。。集合かけると同時に
“あっ、オレ帰らないとだった~”と分かりやす~~いっ、嘘でクリーンデーから逃げようとする子もいました笑
もちろん参加。(*゚▽゚*)
※毎月 第一土曜日
今月は、児童センターの前にある「 さくら公園 」のゴミ拾いをしました。
“今日は11時からクリーンデーで~す” と声かけすると。。。
子どもたち“えぇぇぇぇ~~~!”という声が聞こえたり、“分かってる~”としっかり、予定を確認して遊びに来ている子、”オッケー♪”と快く返事をしてくれる子とクリーンデーに向かう気持ちは様々ですが来館している子全員参加で行っています。
やりたくないな~って思っている子どもたちも何故だか、集合をかけると集まって来てくれるんです。不思議ですよね~
中にはこんな子も。。。集合かけると同時に
“あっ、オレ帰らないとだった~”と分かりやす~~いっ、嘘でクリーンデーから逃げようとする子もいました笑
もちろん参加。(*゚▽゚*)
そんな子どもK君(小学2年生)と職員の会話
・K君 「オレ、帰らないとだった~」
・職員 「あ、そ~なんだね~、お母さんが帰ってきてって?」
・K君 「はぁ~、あ.うん。」
それからちょこっと事情聴取。。。笑
~ 中 略 ~
聞く限りではお母さんとの約束ではないな~と確信
・職員 「残念だな~K君は目もいいから、見つけるのも上手だし。一緒にゴミ拾いしてくれたら助かったんだけどな~」
「(職員と)一緒のペアになって欲しかったんだけどな~」
「気をつけて帰ってね~昼ご飯食べたらまた来るでしょ?またあとでんね~」
・K君 「 ・ ・ ・ 」
「わかったよ~袋これ?」
・職員 「えっ!?帰らないといけないんだよね?お母さんとの約束でしょ?」
・K君 「大丈夫っ!お母さん仕事だから5時にしか帰って来ないっ
おれが手伝うよ~」
・職員 「ありがとう~!!たすかる~!」
・・・約束してないんか~~いっ!
おかしくて笑いそうなところ我慢して、一緒にゴミ拾い張りきって頑張りましたとさ♡
ただただ、冗談でのやりとりでしたが、チョットした声掛けでコロっと気持ちが変わる子どもの単純さが可愛かった場面でした。
嘘をついている、ついていないを追求するというよりは
日々ちょっとした変化に気づき、関わり、遊び込んだりただユンタクしたり。。。
「あれ、おかしいな?」と気づくことができます。
そ~する中で子どもの気持ちを読み取る事ができたらその子への対応の仕方も見えてくるかなと思いました
おかしくて笑いそうなところ我慢して、一緒にゴミ拾い張りきって頑張りましたとさ♡
ただただ、冗談でのやりとりでしたが、チョットした声掛けでコロっと気持ちが変わる子どもの単純さが可愛かった場面でした。
嘘をついている、ついていないを追求するというよりは
日々ちょっとした変化に気づき、関わり、遊び込んだりただユンタクしたり。。。
「あれ、おかしいな?」と気づくことができます。
そ~する中で子どもの気持ちを読み取る事ができたらその子への対応の仕方も見えてくるかなと思いました
さてさて、
話が脱線しましたが。
続きまして~
14日(水) ゆんたく広場 えんじぇる
~個性豊かな子をもつ親の会~
今回の参加者は3名
季節がら感染症など体調を崩している方も多いようです。
皆様もお気をつけください。
来月の開催予定2月11日(水)10:00~12:00
内容など気になる方はお気軽にご連絡ください。
15日(木) 親子ひろば ちーぱっぱ
「第三弾 じゃがいも隊」でした(*゚▽゚*)
ぐんぐん、大きく育っていました
~個性豊かな子をもつ親の会~
今回の参加者は3名
季節がら感染症など体調を崩している方も多いようです。
皆様もお気をつけください。
来月の開催予定2月11日(水)10:00~12:00
内容など気になる方はお気軽にご連絡ください。
15日(木) 親子ひろば ちーぱっぱ
「第三弾 じゃがいも隊」でした(*゚▽゚*)
ぐんぐん、大きく育っていました
宇堅にある、眞盛じ~じ~の畑☆
10月30日(木)に植え付けをして。。収穫まで約100日(^^)
収穫目前の畑作業でした♪
10月30日(木)に植え付けをして。。収穫まで約100日(^^)
収穫目前の畑作業でした♪
小さな実りを発見♪
大きくなってきた芽を~、茎を土で起こして。。。
土や葉・根までどのじゃがいもの芽にも日光が当たるようにする作業をしました(^O^)
最初の写真と比べて持ち上がったの分かりますか?(^^)
微妙?笑
来月の収穫が楽しみです!!
微妙?笑
来月の収穫が楽しみです!!
じゃがいもとは別で。。。
分かります?このデカさ!
新鮮さっ
眞盛畑は全て無農薬っ!
この大きさですが、実もギッシリ
何より甘いっ!
長濱 眞盛さんっ
いつも自然の良いものを見せてくれてありがとうございます!
いつも自然の良いものを見せてくれてありがとうございます!
長くなりましたので、昨日行いました手づくりクッキング「お菓子の家つくり」はまた次回更新させていただきます(^O^)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
tel 972-6200
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
2015年01月08日
今日の親子ひろば「ちーぱっぱ」♪
「 新年会 」をしています(*゚▽゚*)
新年のあいさつで始まり、干支の紙芝居を見た後におとそを一人づついただきました。
慣れないひざまずきをして、ドキドキしながら館長にあいさつをする姿はとても可愛らしいちびっ子たちでした♡
☆今日読んだ干支の紙芝居☆
「らいねんはなにどし?」(童心社 脚本:上地ちづ子 画:金沢佑光)
おとそを飲んだ後は、みんなで干支「ひつじ」の色塗りをしました~♪
大きな紙に小学生が描いた「ひつじ」に~ちびっ子たちがヌリ♪ヌリ~♪♪
かんせ~い!!
とても可愛く仕上がりました♡写真が見えづらいですが・・・可愛さ伝わりますよね?笑
本日も参加ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
来週の親子ひろば「ちーぱっぱ」の予定は第三弾・じゃがいも隊!です♪
畑に出かけますので、汚れてもいい靴・服装で来てくださいね☆
11月に植え付けしてスタートしているじゃがいも隊♪
芽も伸びて苗もドンドン伸びてきているそうです!
2月にはいよいよ収穫!
たのしみ~!!
来週の親子ひろば「ちーぱっぱ」の予定は第三弾・じゃがいも隊!です♪
畑に出かけますので、汚れてもいい靴・服装で来てくださいね☆
11月に植え付けしてスタートしているじゃがいも隊♪
芽も伸びて苗もドンドン伸びてきているそうです!
2月にはいよいよ収穫!
たのしみ~!!
ちーぱっぱでは読んでいませんが、ちょっとご紹介(^^)
絵本
ひつじいたらいいな
新・おきなわ昔ばなし4( ね・うし・とら・う・・・ / 母の木 )
十二支のはじまり
誰でも自由に利用できる施設です(^O^)あそびにきてね♪
気になることがあれば、お気軽にご連絡ください♪
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
みどり町児童センター
うるま市みどり町6-9-1
tel:972-6200
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦